top of page

歌舞伎座へGO!

皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?本日の担当は三宅里菜です。

昨日の東京は、久しぶりの大雨。私も帰り道に降られてしまいましたが、なんとか間一髪で濡れずに帰宅できました☔️皆さまは大丈夫でしたか?ご無事を願っています。


さて、前回の伝言板の投稿に、たくさんの温かい反響をいただき、本当にありがとうございました。

驚きとともに、心から嬉しく思っています😊

その後日談として、素敵な出来事がありました。

なんと、高浜町郷土資料館の学芸員の方がその記事をご覧くださり、祖母への聞き取り調査をしたいと、はるばる嶺南の高浜町から、嶺北・三国までお越しくださったのです!


祖母の記憶をたどりながら、高浜で過ごした幼少期のこと、戦前・戦中・戦後の暮らし、そして町を離れるまでの出来事が丁寧に語られていきました。その場に立ち会った私も、まるで知らない国の話を聞いているような気持ちで、祖母の物語に耳を傾けていました。


「おもちゃなんて何もなかったけれど、毎日が楽しくてしかたなかった。貧乏だなんて思ったことは一度もなかったのよ。」

取材を受ける祖母
取材を受ける祖母

祖母がふと漏らしたその言葉に、胸がぎゅっとなりました。本当の“豊かさ”って、何だろうと改めて考えさせられます。


今回の聞き取りは、今後何らかの形で皆さまにも見ていただけるようになるそうです。その際には、またご報告させてくださいね😊



さて、お話は変わり…今月は「観劇月間」と勝手に決めまして(笑)、仕事の合間に舞台をいろいろ観に出かけています。

ここに来るとやっぱりなんだかウキウキする!
ここに来るとやっぱりなんだかウキウキする!

昨日は、歌舞伎座で「七月大歌舞伎 昼の部」を観劇してきました!

なんと11時から16時まで、4演目を一気に堪能するという豪華な内容✨


演目はこちら👇

新歌舞伎十八番の内『大森彦七』

新歌舞伎十八番の内『船弁慶』

新歌舞伎十八番の内『高時』

新歌舞伎十八番の内『紅葉狩』


どれも約1時間ほどの作品ですが、笑って、驚いて、うるっとして…まさに感情のジェットコースターのような4時間でした。


そしてこの「十八番(おはこ)」、言葉としてはよく使いますが、歌舞伎にその起源があることをご存知ですか?


🎭 「十八番(おはこ)」とは?

江戸時代、七代目市川團十郎が、市川家の得意演目を「十八番」として選定したのがはじまり。力強く、迫力のある“荒事”の演目が中心で、『勧進帳』や『暫』なども含まれています。

そこから転じて、「その人の得意技」や「お家芸」を指す言葉として、日常にも広く使われるようになりました。「カラオケの十八番」なんて表現も、実は歌舞伎からきているんですね。


ちなみに今回の席は、なんと花道すぐ横の「神席」✨花道で怨霊の姿になった團十郎さんと、目が合った……気がして(笑)、今年はきっと良い年になると信じています!💓


また今回はじめて、團十郎さんの女方姿も拝見しました。

大柄な姫でしたが、お顔立ちの美しさが際立っていて、どこか西洋的でもあり、息を呑むほどの存在感でした。

その姫が、鬼の姿へと変わる瞬間には、会場中から「待ってました!」と声が上がり、まさに鳥肌もの。

さらに、お三味線の演奏がまるでロックのように激しく、かっこよくて感動しました。

伝統芸能の中に、こんな熱が宿っているなんて…本当にすごい‼️


途中の休憩では、初めて3階のお食事処へ。

35分の休憩時間内で食べきるのがなかなか大変でしたが、それもまた歌舞伎座ならではの楽しみ方。

いつもはエスカレーター横の売店で買っている紅白のお餅入りたい焼きを食べていますが、今回は違った味わいを体験できました🍱

時間との戦いです!味わう暇なし!笑
時間との戦いです!味わう暇なし!笑

あぁ、夜の部も観たかったな…。実はこっそり、追加観劇を企んでいます(笑)


そして、来月の「八月納涼歌舞伎」では、大好きな七之助さんと玉三郎さんが出演されるとのことで、すでに心はそちらに飛んでおります…!🌙


一流の方々の舞台から学ぶことは、本当にたくさんあります。

そしてそのたびに、自分の未熟さにも打ちのめされます。

でも、それがまた次のステージへ向かうための糧になる。そう信じて、私も八月のコンサートに向けて、じっくり“インプットの時間”を楽しんでいこうと思います。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。どうか皆さまも、お身体に気をつけて、よい一日をお過ごしくださいね🌿

また近いうちに😉


むぎが少しだけお散歩できるようになりました。
むぎが少しだけお散歩できるようになりました。

今後の公演案内

2025年8月22日金曜日

開演14:00

フォレスタコンサート
in 明石

チケット発売

2025年5月30日

2025年8月23日土曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 大阪

チケット発売

2025年5月30日

2025年8月24日日曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 京都

チケット発売

2025年5月28日

2025年9月2日火曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 相模大野

チケット発売

2025年6月17日

2025年9月5日金曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 越谷

チケット発売

2025年6月3日

2025年9月8日月曜日

開演14:00

フォレスタコンサート
in 札幌

チケット発売

2025年6月19日

2025年9月29日月曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 大分

チケット発売

2025年6月19日

2025年10月1日水曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 鹿児島

チケット発売

2025年6月19日

2025年10月2日木曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 熊本

チケット発売

2025年6月19日

2025年10月3日金曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 福岡

チケット発売

2025年6月19日

2025年10月5日日曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート with オーケストラ
in サントリーホール

チケット発売

2025年7月4日

2025年10月7日火曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 刈谷

チケット発売

2025年6月20日

2025年11月3日月曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 八王子

チケット発売

2025年8月5日

2025年11月11日火曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 茅ヶ崎

チケット発売

2025年8月26日

2025年11月12日水曜日

開演 13:30

フォレスタコンサート
in 川越

チケット発売

2025年8月5日

bottom of page