みどり
- 石川和男
- 7月19日
- 読了時間: 2分
みなさまこんばんは。
関東甲信越でも梅雨が明け、相変わらず暑いですね。
我が家のコーヒーマシン、初めての夏季休業中です。
近くの店で2リットルのボトルコーヒーを見つけて以来、その手軽さにすっかり虜だからです。豆のお値段も2.3倍ですし、少々お休み。
先日は少しだけ福島に帰省してきました。

郡山駅から車で30分弱。三春の滝桜はここから15分ぐらいでしょうか…。
「イヨマンテの夜」の伊藤久男さんが本宮市ご出身、「高原列車は行く」の作詞者、丘灯至夫さんが小野町ご出身なのを在住時は知る由もなかったのですが…どちらもここから車で2〜30分らしく、いつかその足跡をたどってみたいと思います。

こちらは会津若松から1時間ほど南下したところにある大内宿。山をかき分け命からがらたどり着いたような画角ですが、車で90分かけてきました。
最寄駅の会津鉄道 湯野上温泉駅(ゆのかみおんせん…浅草から東武日光方面、鬼怒川と野岩鉄道を経て、会津高原尾瀬口から西若松を結ぶ路線。最寄と言っても6kmほどありますが)は、日本で唯一、茅葺き屋根の駅舎です。

ネギde食べる蕎麦
さて、我が家では久しぶりのピアノ調律を終え、あれこれ練習中です。
為替とメーカーの都合により海外製ピアノやそのメンテ費用の価格を調律師さんから聞き、目ん玉が一瞬どこかへお出かけしてました。。。今後各音楽ホールのピアノ配備具合も気になるところです。
そういえば明日は選挙ですね。
困った世の中が加速しませんように。
暑さ対策をしっかりなさって
お元気にてお過ごしくださいね。