みなさまこんばんは
小笠原優子です
ここ数日、暑かったり寒かったりと、体がついていきませんねー。ちなみに今日の都内は、とても暑くて、夏日でした。
東京は、桜から、菜の花、チューリップと続き、今はつつじが花見頃です。
日本は四季が美しく、それに合わせた季節の行事もあって、本当に一年中を楽しめるなとつくづく感じています。
5月に入ると、端午の節句🎏。
お楽しみとしては、柏餅や、ちまき。
行事に合わせたお菓子も、毎年のたのしみになっています。
家では今こちらを飾っています。
お友達からもらった物ですが。
兜や、柏餅、鯉のぼり、駒など、一つ一つが手縫いで作られた物です。
ひな祭りが終わると、この飾りが玄関を華やかにしてくれます。
一つ一つに、願いが込められていて、本当に素敵です。
日本の季節折々の行事って、本当に素晴らしいなと、感じます。
季節のものといえば。
先日、お隣さんから、立派な筍をいただきました。ご近所さんとはとても仲良くさせてもらっているので、故郷の美味しい物もお裾分けでいただくのも楽しみの一つです。
生の筍を買う事はなかったので、見よう見まねで下茹でをして、アク抜きをして、作ってみました。ぬかがなくても、それなりにアク抜きができていたと思います^_^
薄味の煮物と、筍でメンマも作ってみました。
とても、美味しかったです。
この苦味がやはり、春の味覚ですね。
さて、来週は、久しぶりのコンサートです。
近江の春 びわこクラッシック音楽祭2022に出演いたします。
お出かけの皆さま、どうぞお楽しみに。
優子
https://foresta-music.net/concert/184