皆さまこんにちは!吉田明未です。
10連休最終日の5月6日は、愛知県一宮市にて。令和になって初の!フォレスタコンサートでした。
これからの令和の時代も、ずっと歌い続けて行くことができますように。と思いながら祈るような気持ちで歌わせて頂きました。大きな拍手で迎えて頂き、心から感謝致します✨ありがとうございました!(๑˃̵ᴗ˂̵)
この10連休、みなさまどのように過ごされましたか?
わたしは3日間お休みがあったので、福岡に帰省しておりました。
毎年ゴールデンウィークに開催される「博多どんたく」というお祭りで、福岡は大賑わい!
小学生の時、博多どんたくのパレードでダンスが披露されているのを見て、「わたしもこれやりたい!」と言ったことをきっかけに、父がどんたくに出演していたダンス教室を探してくれて、それから小学校を卒業するまで毎年博多どんたくには出演する側として楽しんでおりました♫
博多どんたくに欠かせないもの…それは、しゃもじ!
しゃもじを両手に持って、それを打ち鳴らしながら踊ります。不思議でしょう?
それともう一つ、花自動車💐もともとは路面電車にさまざまな装飾が施された、花電車が始まりと言われています。いろんなキャラクターが電球で装飾され、夜はキラキラと光ってとっても綺麗です!どんたくの間は市内を花自動車が走っているので、見つけたらワァ~!と喜んでいました😊
さて今日は、コンサート1部の最後にフォレスタと皆さまが一緒に歌わせて頂く時間について少しお話させてください♫
コンサート会場でお配りさせて頂いておりますプログラムの裏側に、1部最後の曲の歌詞が掲載されています。季節の曲やその土地ゆかりの曲など、その時その会場によってプログラムはさまざまです。
男声メンバーからひとりが、軽い準備運動や発声練習など(それぞれ三者三様で楽しいです✨当日どなたが担当されるかは、会場でのお楽しみ…)を担当し、わたしたち女声メンバーはひとりが曲中のリード(指揮や誘導)をさせて頂いております。
通称「合唱リード」と呼ばれているこの役割ですが、これが意外と難しい…!お客さまが迷いなく歌に入っていけるように、拍を間違えないように、そして楽しいと思っていただけるように…色んなことを考えながら、指揮を振らせて頂いております。
例えば、東北ツアーでよくプログラムに組み込まれていた「北国の春」ですが、なんと前奏が30秒!とっても長いです(o_o)この30秒の間に、左手では指揮を、右手はマイクを持ちながら色んなことをお話させて頂きました。
背筋を伸ばしてみましょう~
笑顔でいきましょう!
大きく息を吸ってみてください
北国の春を思い浮かべてみてください~
近くの公園ではもうすぐ桜が見頃だそうですよ~!
などなどなど…
お話したいことはたくさんあれど、30秒綺麗に収まるように…
ドキドキの瞬間なのですが、みなさまの笑顔と明るい歌声を聴くことができるこの時間が大好きです(´ω`)
ぜひ、準備運動や発声練習の男声メンバー、合唱リードの女声メンバー、それぞれの個性にも注目して楽しんで頂けたら嬉しいです♫
次回フォレスタは5月12日(日)千葉県東金に参ります!どんなプログラムでしょう?楽しみにしていてください!
今日の1枚は女性楽屋にて💐
長い文章を最後まで読んで頂き、ありがとうございました!