皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 フォレスタ2年目の谷原めぐみです。
フォレスタホームページの伝言板は、楽しみにしてくださっていますか。
このように文章を書かせていただく事は、私たちにとっても学びの場だと思います。拙い文章かもしれませんが、長い目で見守ってくださればと思います。
本日の福井公演は、女性メンバーの三宅里菜ちゃんの故郷でした。まさに、♪故郷に、いま帰る♪ですね。嬉しそうな彼女の姿を見ていると、私たちメンバーも自然に顔がほころびます。そして、一段とやる気がわき起こるのです。
不思議なご縁で繋がれた私たちです。本番日に加え、稽古や移動時間なども含めると、家族よりも長い時間共に過ごす私たちは、既にファミリーのような感覚だと私は思っています。色々な困難も、仲間がいるから乗り越えられる。そんな強い絆を作っていきたいと思います。
さて、福井出身の歌手といえば「五木ひろしさん」がいらっしゃいます。楽屋で準備をしていると、隣の男声楽屋から何やらハーモニーの練習が聞こえてきます。♪よこはま・たそがれ♪です。自己紹介の時に歌う曲を、その土地に合わせて選んで、即座にハーモニーを奏でる事が出来るのです!!これが15年続けてきたフォレスタの強みなのだと実感しました。
テレビ収録の為に歌った曲は数知れず、その全てをレパートリーとしてインプットしていると言う事が、歌い手にとってどれほどの強みになる事でしょうか。私はその事を思う時に、改めてすごいグループだと思うのです。 日本人として、歌い継がれてきた歌を大切にして、後世に伝えていくこと。私たちに与えられている使命の大きさを自覚して、謙虚に歌って参ります。
麗子さんからの質問にお答えしたいと思います。
「谷原めぐみのマイブームは?!」 ドコドコドコ…ジャジャン!!
「手作り餃子を何で包むかを考えて実践すること」です。
以前から餃子は我が家の定番なのですが、市販の皮が足りなくなった時に、「油揚げ」「大根スライス」「茄子のボート切り」など、色々試しております。どれも美味しいのですが、何よりも「めぐみの愛情」で包むから美味しさが倍増するのだと自負しております。
麗子さんのマイブームである「オヤジギャグ」。わたくし的には、何か面白いことを言おうが、言うまいが、彼女の低音の美しい声で喋られるとシビれます。あの声は財産ですので、是非大切にしてくださいね!
さて、それでは次の番であるふーみん(池田史花さん)への質問です。
『子供の頃になりたかった仕事は何ですか?』
因みに私は、日本放送協会のラジオのアナウンサーでした。顔には自信がなかったのですが、大きい声に自信があったのでラジオが良いと思い、子供心にも真面目で華のある職業に思えました。牧子さんの前では、恥ずかしくてこんな事は言えませんが、やはり本物のアナウンサーの姿を目の当たりにすると「カッコいいなあ」と感嘆のため息をついてしまいます。
明日は長野へ参ります。