みなさまこんばんは
小笠原優子です
投稿が遅くなってごめんなさい🙇♀️
今日の都内は曇り空から、お天気が良くなって、風が気持ちよいお天気になり、そして、夜は雨降りという、なんとも忙しいお天気でした。
今日は、子供の運動会があり、朝から学校に行って応援をしてきました。
コロナ禍以来、運動会は縮小化されていまして。
昔ながらの、お弁当を持って行き、場所取りをして、応援をして、お昼にお弁当を🍱をみんなで囲むなんてことはなくなってしまいました。
もちろん、学校によりますけどね。
なんとなく、寂しい気もしますが。
それでも、子供達の元気に競技をする姿というのは、とても、可愛らしく。
頑張っている姿に涙が出てきたしりて。
おかげさまで、とても、良い日になりました。
運動会の競技といえば。
玉入れ、大玉転がし、綱引きなど。
懐かしい競技は、今も、学校で行われています。
競技中に校庭に流れる音楽というのが、だいぶ様子が変わってしまっていて。
なんとなく頭の中に流れてくる、昭和の運動会といえば! という曲はほとんど流れてはこなかったですね。 笑
今の子供達に人気の曲が、流れてきていて、
私も知らない曲も多かったです。
玉入れなんかも、ただ玉入れをするのではなく、途中で、今どきの、子供達が好きな音楽が流れたら、観客の方を見てみんな、ダンスをしてくれたり、そして、また、音楽が変わったら玉入れをするなんて、感じで。
先生方の、さまざまな工夫もみられて、とっても良かったです。
子供世代、親世代、おばあちゃんおじいちゃん世代が、競技をみながら、今年流行りの音楽を聞いて。
それが、今年の運動会の思い出の1ページとなって、刻まれるんだなーと。
今流行りの曲を聴きながら、子供達の笑顔が頭に残って、すごく良い思い出となりました。
私が子供の時の運動会の思い出も、思い出したりして。とても、良い1日になりました。
さて、明日は行田でのコンサートがあります。
小編成でのコンサートです。
出演メンバーはこちら
そして、コンサートは続いて
10月30日はオペラシティでの、コンサート。
オーケストラとの共演。
今から、本当に楽しみです。
そして、またすぐに、米原でのコンサート。
バイオリンの谷田さんとの、共演。
こちらも、普段のフォレスタ コンサートとは違ったプログラムで、お楽しみいただけます。
秋は、スポーツの秋、芸術の秋ですね。
素敵な秋を過ごしましょうね。
秋から一緒に演奏をすることになりました、
山本君。とても、真面目で、一生懸命な素敵な方です。どうぞ、皆様、よろしくお願いいたします。
どうぞ、皆様ま、良い週末をお過ごしくださいませ。
🍂優子🍂